3331は、44カ国から133人の作家と73の企業が参加する韓国の世界的デザインの祭典「光州デザインビエンナーレ2011 " design is design is not design" 」に参加をしています。
先日9/1にオープニングレセプションがあり、盛大にビエンナーレが開幕しました。
3331が紹介したのは、3.11以降の、被災地の最前線で活動する復興のリーダー達の姿です。
彼らの活動、その精神は世界にどう届くのでしょうか?
3331のブースは震災復興プロジェクトの「わわプロジェクト」として出展しました。
メイン会場横の広場で行なわれたオープニングレセプションは盛大に行われました。地元の方々も多数参加で、
地元に愛されているイベントだと実感しました。
内覧会では大勢の方々に見て頂きました。3331の発行したフリーペーパー「TRANS ARTS」もすぐになくなってゆきます。
3331ブース横のメインストリート。右側にみえる4面のモニタでは、佐藤ジンさん、細川剛さん、宇宙大使☆スターによるスライドショーが映し出されます。3名のカメラマンのみた「被災地」は別々の視線をもっています。
「光州デザイビエンナーレ」は9/2から10/23まで行なわれております。
韓国へ行かれる予定のある方は、ぜひ足をお運びください。
「光州デザインビエンナーレ " design is design is not design" 」
http://www.gb.or.kr/?mid=main_eng
開催期間:9月2日(金)~10月23日(日)
住所:光州広域市北区龍P洞 山149-2
場所:光州ビエンナーレ展示館、光州市一帯
TEL: +82-62-608-4114
3331あざみ