3331 STAFF BLOG > FEBRUARY 2014

わわプロジェクト『3.11 映画祭』見どころ紹介(その1)

FEBRUARY 28, 2014 2:56 PM / CATEGORY:日記

東日本大震災を機に、復興支援のための文化的・社会的プラットフォームとして
スタートした「わわプロジェクト」

現地での取材・リサーチを続けながら、
隔月で仮設住宅を中心にフリーペーパー「わわ新聞」を発行し、
2012年から毎年3月に展覧会を開催しています。

今年は、『3.11 映画祭』と題し、
3月9日(日)〜3月30日(日)の期間、
さまざまな道のりで復興へ向かう人々や
原発事故に翻弄される人々の日常を追った作品など、
それぞれの監督が捉えた東日本大震災に関する
ドキュメンタリー映画・32本を一挙に上映します。

main_chapter_a.png


もうすぐ、東日本大震災から3年が経ちます。
いつ、故郷に戻れるかわからない状況
いつ、仮の住まいから出られるのかわからない状況が続く中、
各地で活発な活動を行う多くの人々は、
未来の子どもたちのことを想い、奮闘しています。

――同じ想いをさせたくないから、伝えたい。
――次の世代が生き抜けるように、豊かな自然を残したい。
――このまちに生まれ、育ったことを誇りに思えるように。

main senzo.JPG
Photo by Hiroko Masuike © Ren Universe, Inc

3月30日(日)14:30より上映する
池谷 薫監督作品『先祖になる』も、そうした強い想いを抱き、
絶望から夢を叶えるために生きる
"頑固でパワフルなおじいさん"の姿を追ったドキュメンタリー。

sub1_senzo.jpg
Photo by Hiroko Masuike © Ren Universe, Inc

岩手県陸前高田市で農林業を営む佐藤直志さん(77歳)の家は津波で壊され、
消防団員の長男は波にのまれました。
生きがいを失っても、生きていかなくてはならない現実。
そんな中で佐藤さんは、仮設住宅には住まず、
もとの場所に家を建て直す決断を下します。

予告編の映像からも、佐藤さんのパワフルなキャラクターが
ビシビシと伝わってきます。

頑固で、パワフルで、まっすぐな佐藤さんを突き動かしているのは
先祖から受け継いだ土地で生き、そのバトンを
次の世代に渡さねばならないという強い想い。

その姿は、私たちに「生きる」ことの本質を問いかけます。

上映後には、池谷 薫監督と、わわプロジェクトディレクター・中村政人の
トークイベントも開催。
東京〜岩手往復走行距離5万キロ、
撮影期間は1年6ヵ月。118分の作品にはおさめきれなかった
撮影秘話もたくさんあるに違いありません。
ぜひ、上映後のトークも合わせてご参加ください。


『3.11 映画祭』
開催日:3月9日(日)〜3月30日(日)*休場日なし
開催時間:上映時間は日によって異なります。詳細はwebサイトをご確認ください。
料金:共通1回券=前売り700円
         web割900円
         通常1000円
         千代田区割&シニア割700円
   *1回券で会期中のいずれかの上映(トーク付き上映含む)、
    トーク1回をご覧いただけます。
会場:3331 Arts Chiyoda 特設ギャラリー
主催:わわプロジェクト(一般社団法人非営利活動法人団体コマンドN)
共催:株式会社グローパス
協力:3331 Arts Chiyoda

展覧会づくりに参加しませんか?

FEBRUARY 19, 2014 11:20 AM / CATEGORY:日記

ただいま3331では、この春に開催する展覧会のサポートスタッフを大募集しています!

プロジェクトの準備に数日間じっくり携わっていただくものから、短時間からご参加いただける作業まで、内容はさまざま。

・・・・・・・・・・・・・・
あらためて
サポートスタッフのお仕事とは
・・・・・・・・・・・・・・

3331スタッフや、展覧会に参加するアーティスト、サポートスタッフの仲間と、展覧会やイベントを開催するためのさまざまな作業を通して、3331の運営に関わっていただきます。

ボランティアでの作業となりますが、3331で日々生まれるいろいろな出来事・活動に触れて、自分のスキルを現場に活かしていただいたり、普段だとなかなか触れる機会のない体験にチャレンジしていただくなど、可能性や関係を広げる場として活用していただけたら幸いです。

photo1.jpeg
▲3331近隣の方からいただいた古い着物の生地を活用した、ユニフォーム作りのようす。

photo2.jpeg
▲サポートスタッフは、年齢問わず募集しています。かえっこバザールでは、小学生スタッフが登場することも!

photo3.jpeg
▲設営の合間のおたのしみ。2012年に開催した「藤浩志の美術展」設営時のひとコマ。(手前・右で本を手にしているのが作家の藤浩志さん)

3331サポートスタッフについて「詳しく知りたい!」「ちょっと興味あるかも・・・」など迷ったら、まずはお気軽にコチラの現在募集中のお仕事をチェックしてみてください!学生の方やアートの現場に興味がある方、少しの時間ならOKという方も大歓迎(大変助かります><)です!

サポートスタッフについて、詳しくはこちら!

3331上坂

ポコラート、新規職員募集します!

FEBRUARY 18, 2014 8:31 PM / CATEGORY:ポコラート

ポコラートとは、3331 Arts Chiyodaが立ち上げから取り組む「障がい者アート支援事業」の事業名称です。造語ですが、「Place of core Art」という言葉を繋げて作られており、様々な表現者がアートの根源で交わり理解し合う場を作り出すことを目的としています。
2011年から全国公募展が始まり、昨年で4回開催しています。

そんなポコラート事業を一緒に取り組む新規職員を募集中です。


002329_01.jpg

002329_08.jpg


職員の主な仕事は、全国公募展含む企画全般の計画から実施に及ぶ作業を行います。応募者が1,000組を超す全国公募では、応募者管理なども重要な仕事です。そして、もう一つ重要な仕事の一つとして、様々な作家さんや作品について、話伝えることもとても大事な役割となります。


002329_02.jpg


専任スタッフによるギャラリートークでは、作家や作品のエピソードをお客様にご案内します。展覧会開催まで出品者とやりとりを重ねるスタッフならではの秘蔵話など、お客様のポコラートへの興味を膨らめていきます。


002329_03.jpg


全国公募では、選出を行う審査員のアシスタントも行います。審査員と身近に感じながら、新たな価値観に気付く瞬間に立ち会う興味深い時間です。


002329_04.jpg


ポコラートではワークショップも企画しています。ワークショップの公募も実施されており、スタッフは入選者のワークショップを開催する補助も行います。


002329_05.jpg


それから、3331 Arts Chiyodaの周辺地域へも出張ワークショップを行っています。こちらは敬老会での一幕。チラシや包装紙を切り取ってポストカードにぺたり。きりがみを楽しむワークショップです。とても魅力的な作品がたくさんつくられます。


002329_06.jpg


最後に、おまけですが、今ポコラート専任として働いている武田律子さんをご紹介。


002329_07.jpg


武田さんは、2012年からポコラート事業へ携わっています。東京藝術大学を卒業して、現在も版画制作を行う作家さんでもあります。今回新規職員として就任された方は、武田さんと一緒にお仕事して頂きます。

近年のアールブリュットを巡る国内の動きは活発化しています。障がい者の表現活動支援だけにとどまらず、評価の高まりに伴いマーケットの広がりも持ち始めています。この変動の時期に新しい感覚を持ち合わせ共に進んでいけるスタッフを募集いたします。


詳しい募集要項はこちら!

Recent Post

Category Archives

Monthly Archives