3331 CUBE shop&galleryでは、現在"HOKURIKU FAIR"を開催しています。
北陸(富山、福井、石川、新潟)の文化や風土から生まれた、つくり手の顔が見える品々を少しずつそろえました。
生活の中に取り入れやすい工芸品や作家もの。企業やデザイナー、職人が現代のライフスタイルに合わせて手を加え、工夫を凝らした器やアクセサリー、雑貨に、今回は古くから伝わる自然食品なども並びます。
▲創業200余年、8代に渡り"越前漆塗り"を継承している漆琳堂(福井)のまめ皿。漆をもっと現代の生活にというコンセプトから、本漆でありながらポップな色をほどこし、リーズナブルに仕上げました。その他、汁椀、湯呑みもございます。耐熱性があるため、熱いものや冷たいものでも、どんな料理にも使いやすくご利用いただけます。
▲木地の厚みが約2ミリにも満たない極薄挽き漆器。木地師の技を極限まで活かし、「轆轤挽き物」の技術を用いました。使い込むほどに光沢と美しさが増していきます。これぞ日本の技術、驚くほどの軽さをぜひ体感してください!!100percentの山中漆器・浮遊シリーズ(石川)。
▲ 紙のように薄い錫(すず)という意味で名付けられた「すずがみ」。紙のように思い通りの形に曲げることができます。柄は叩いた槌目で日本の美しい空模様を現した3種類。すずがみを元通り平にするために便利な「ころ」も別売りしています。シマタニ昇龍工房/syouryu(富山)。
▲手乗り心地がよいので、その名も「てのりごちさん。」大正5年創業以来、鋳物の可能性を拡大し続けている「能作」とクリエイティブデザイン・アートカンパニー「トムスマ・オルタナティブ」の共作です。原料は100%錫。一度手に乗せたら気になって仕方なくなる、なんとも愛くるしい商品です。能作(富山)。
▲越中富山お土産プロジェクトから生まれた「幸のこわけ」シリーズ。お土産プロジェクトとは、県が協力し、富山県内の良質な物産にデザイン視点から統一感を与え、複数企業の協同によるブランド商品の開発・販売を進めているプロジェクトです。「こわけ」されているので好きなものを選ぶ楽しみや、贈る幸せも。素材の味を活かした富山の幸をぜひお楽しみください。
まだまだご紹介したい商品がたくさん!!
その土地で長年培われてきた技術・素材を、目で見るだけではなく、ぜひ手にとって感じてください!
3331 CUBE shop&gallery(12:00~19:00、火曜定休)
HOKURIKU FAIR
9月16日(月・祝)まで
<富山県>
越中富山 幸のこわけ
桂樹舎
syouryu
ナガエ(naft)
能作
丸井木材工業所
<石川県>
九谷焼 上出長右衛門窯
山越
藤田圭子
小林亜弥香
岩本清商店
100percent
<新潟県>
hickory03travelers
G.F.G.S.編集部
<その他>
リトルモア
3331 小林