3331 STAFF BLOG > 【東日本大震災復興支援「つくることが生きること」神戸展】開催中

【東日本大震災復興支援「つくることが生きること」神戸展】開催中

JANUARY 17, 2013 8:23 PM / CATEGORY:日記

早朝05:46、神戸・三宮にある東遊園地では
「阪神淡路大震災1・17のつどい」が行われました。

kobe01.jpg

阪神・淡路大震災から18年が経過し、
神戸市では震災を知らない市民が人口の4割を超えたといいます。
その一方で、2011年3月11日の東日本大震災を受けて
阪神・淡路大震災の経験に学ぶ機運が高まっています。

東日本大震災を機に立ち上がった「わわプロジェクト」は
被災地で活動している人たちと支援する人たちをつなぎ、
サポートすることを目的に活動を続けています。

その「わわプロジェクト」が本日より
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)にて
『東日本大震災復興支援「つくることが生きること」神戸展』
開催しています。

P1164033.jpeg

東日本大震災から今年の3月11日で3年になりますが、
復興活動は終わっていません。
神戸もまた、現在も目に見えぬかたちで震災の影響を
受けているところもあります。
そして将来発生が懸念されている関東、南海の地震......。
この"終わらない震災"に向けて、
私たちは何を見つめ、何を問うのでしょうか?

P1164046.jpeg

会場にある巨大なスクリーンに映し出されるのは
阪神・淡路大震災直後の神戸を撮影した写真家・宮本隆司氏の写真
「Kobe 1995 After the Earthquake」と、
東日本大震災前後を撮影した写真家・畠山直哉氏の写真
「気仙川/陸前高田」。
このスケールで展示される機会は、神戸展だけになるかと
思いますのでぜひ体感していただきたいと思います。

P1164063.jpeg

東日本大震災と大津波によって失われた街や村を
1/500の縮尺の模型で復元し、環境や記憶を保存・継承していくことを
目指す「失われた街」模型復元プロジェクト。
2011年7月より取り組んでいるワークショップでは、
復元された真っ白な模型に色を塗ったり、樹木を植えたりして「街」に変え、
参加者で制作した「街」を囲んで話し合います。
1月27日(日)は、神戸の街を題材にワークショップが行われます。

P1164066.jpeg

ほかにも、2011年7月より現在も取材を継続している
復興活動に力を注ぐ人々のインタビュー映像や、
阪神・淡路大震災に対する17年間の支援プロジェクトを
アート・デザイン・建築の分野別に時間軸におとしこんだ
「阪神・淡路大震災+クリエイティブ タイムライン マッピング プロジェクト」など、
"神戸から見た東北・東北から見た神戸"を
考える展示となっています。

P1164029.jpeg

また、3.11後に復興支援を目的につくられたプロダクトを販売する
「わわや」も会場にオープンする他、岩手県大船渡市で定期開催されている
「やっぺし祭り」も神戸にやってきます。
展示やイベントを通して、個々の持つ"記憶"や"場"を共有しながら、
本展が未来を考えていくきっかけとなることを願います。
ぜひ会場に足をお運びください。


【東日本大震災復興支援「つくることが生きること」神戸展】
2013年1月17日(木) ~ 27日(日)(10日間) 11:00〜19:00
会場/デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 神戸市中央区小野浜町1-4
休館日/月曜日 参加料/無料

PREV  |  NEXT

Recent Post

Category Archives

Monthly Archives